2024-03-26 10:50:42 更新

外壁塗装におけるピンホールの発生と処理とは?

外壁塗装におけるピンホールの発生と処理とは?
編集者プロフィール
輿石 雅志
1972年生まれ。早稲田大学理工学部応用化学科卒業。40万人以上の方が利用している国内最大級のマッチングプラットフォームを提供する外壁塗装に特化した無料相談サイト「外壁塗装の窓口」を運営。著書に「マイホームの外壁塗装 完全成功読本」(幻冬舎出版)。
詳細を見る

外壁塗装において、仕上げの綺麗さを判断するのに最も重要なのがピンホールの有無です。 ピンホールとは仕上げ面に空いている直径1mm~3mm程度の穴の事で、数個程度がある分にはあまり目立たなく問題ないが、密集していたり、たくさんあったりすると、工事がきちっと終了しているとはみなされません。   ピンホールが発生する原因としては、下地処理がきちんとなされていない場合と、上塗り塗装がきちんとなされていない場合とに分かれます。   下地処理がなされていない場合を説明します。通常塗装を行う外壁というのは、コンクリート、モルタル、コンクリートPC、ALCなどがあります。 これら外壁は仕上げとして作られている訳ではないので、面としては粗野となっています。 当然小さな穴なども無数に開いており、これら粗野な事や穴などが開いていることなどが、後々外壁の仕上げ塗装を行った時にピンホールとなる原因になります。   改善法としては、きちんと下地処理を行うという事になります。 通常コンクリートやPC下地の場合は、左官工事によってピンホールや粗野なところを均一にして下地調整し、ALCの場合は表面の凹凸を埋めるための特別な塗料を下地として塗布します。これら処理をきちんとする事が必要になります。   次に上塗り外壁塗装が原因の場合ですが、上塗り塗装を行う際にはきちんとした塗厚さが必要になります。 材料によって厚さは異なりますが、この厚さがきちんと維持されないと、塗膜にむらや寄りが出来やすくなり仕上げ面が綺麗にならなくなり、ピンホールなども出来やすくなります。よって、改善法としては、材料の希釈割合をきちんと守り、しっかり下地の硬化を待ったのちに外壁塗装を行うようにすることです。 又、2回塗りの場合は、しっかり一回目の塗装の硬化を待ったのちに2回目の塗装を行うようにすることも外壁塗装の仕上げを行うのに重要です。

外壁塗装の窓口で相場チェックしてみませんか?
ページトップ