外壁リフォームを検討するときに意外に難点となってしまうのが、外壁塗装面積と塗料必要容量です。 外壁塗装面積を計算するのは容易ではないのですが、それは住まいの床面積や壁面積を計算する事を想定して比較しても容易に判ります。 外壁塗装面積というのは、凹凸面があるなどすることで、意外と面積が多くなっていたりするからなのです。 ただし概算して見積をすることが可能なので、概算計算式を覚えておくと、ある程度の見積を自己判断することも不可能ではありません。 例えば住まいの軒高が計測できれば、ある程度の予測値を計算する事ができるからです。 軒高は一階相当ですから、二階建ての住まいの場合には単純に二倍にすることでも良いとされています。 一階と二階とでは高さが違う、という場合もあるのですが、建築上として考えると、屋内の天井の高さと、屋外から計測した軒高とては異なるものなのです。 ですから、あくまでも概算ということであれば、軒高を階数で掛ければ良いのです。 さらに住まいの外周の数値が必要ですが、これは設計図面で解読できますし、設計図面が無い場合には、住まいの外周を歩いて計測してしまうと言う事も不可能ではありません。なお開口部には外壁塗装が必要ありません。 開口部というのは玄関ドアも含めて窓などの部分です。 概算としては開口部は二割であると言われているため、外周と軒高を掛けて計算した面積から二割分を引いてみることで、概算としての外壁表面と総面積を計算できる、というわけです。 開口部が二割ある、と覚えておくと役立ちます。
プロが答えるよくある質問
外壁表面塗装面積計算は見積りの時に役立つ?
その他の人気の記事
外壁塗装の悪徳業者を見分ける4つのチェックポイント 10,670 views
あなたの家の外壁塗装の価格相場がわかる30事例 10,188 views
足場の価格相場で9割の人が騙されている 4,409 views
外壁塗装工事の耐用年数で頭に入れておきたい3つのこと 2,458 views
火災保険で外壁塗装の費用は賄えますか? 1,623 views
外壁塗装工事が固定資産維持の経費となる場合とならない場合があるって本当? 473 views
断熱に適した発泡ウレタンと従来のグラスウールの問題点とは? 450 views
外壁塗装に適した時期・季節ってあるんですか? 364 views
外壁塗装の色選び、光の当たり方で色のトーンが変わって見えることも? 339 views
屋根の塗装をする前に知っておきたい3つのこと 312 views
外壁塗装塗料の種類と耐用年数ってどのくらい? 255 views
外壁塗装においての玉吹きはどうやるの? 226 views
サイディングをリフォームする前に知っておきたい4つの事 200 views
ボンタイルによる外壁塗装とは? 192 views
外壁の塗料を選ぶ上で頭に入れておきたい5つの事 158 views
外壁塗装の際の吹き付けとローラー、コテの違いは? 149 views
外壁塗装の軒天や破風板って何? 141 views
3つのステップでわかる!あなたの家の外壁塗装の塗料の種類 139 views
外壁塗装の色や質感を変えると家のデザインが変わるの? 134 views
ガイナの価格相場とは 130 views